2008年6月29日日曜日

憲法9条京都の会発足のつどい



今日は梅雨空の中、「憲法9条京都の会発足のつどい」に参加してきました。




記念講演では、鶴見俊輔さんがお話されました。


哲学者だけあって、難しいお話でところどころわからない部分も・・・(笑)


ご高齢と言う事もあり、時折声がきこえにくい事もありました。


たとえ話に「蛸壺」をだされ、面白くお話されました。


戦時中の話では、自分の部屋の隣のヒトが「黒人を毒殺せよ」という命令をうけた話をされ、自分にもしその命令をされたら、恐怖に屈して遂行していただろう、そして今、こうして話をする中でそのことを告白するだろうと言われました。


9条を日本人1億人一心に守るのではなく、蛸壺の中から出て自分で一心に守りたいといわれました。


「日本人1億人一心に」というと戦前、戦時中と一緒になってしまうからそうは言わないと。


でも自分で一心に守りたい。


「日本で恐怖に屈せず抵抗して生きていく」と言われたのが、印象的でした。


この恐怖は、戦時中に反戦運動をした人たちと共通の恐怖でしょうか。日本人は今も昔も少数派を封じ込める風潮があるし、「お上のいうことは絶対」という風潮がありますし。




安斉育郎さん、瀬戸内寂聴さん、鶴見俊輔さんという豪華(笑)な3人での対談もありました。




その中で


「9条を糸口として日本を世界に開いていかなければいけない」


「みんながやるから平和活動をやるのではなく、自分の責任において自分でやっていかなければいけない」


との言葉がありました。


みんながやってるからやらなければいけないのではなく、しんどい時もあるけれど、やりたいからやる、楽しいからやるという気持ちを大切にしていきたいと思いました。




今日のつどいは、1,050人もの人が集まりました。


年配の方が多かったですが、若い方もたくさん来られてました。


自分の周りの若い方も無理やりではなく、巻き込めたらいいなと思いました。




0 件のコメント: